1


1,500G以上続かない指示機能。

5.9号機規制の一部が確定しましたね。





まあ・・・

以前取り上げた内容なので、寝耳に水っていう人は居ないでしょう。


【過去記事】
【3000枚リミッター】パチスロ新自主規制の詳細


コイツです。

ほぼほぼ、そのままで行くっぽいです。

日電協(佐野慎一理事長)は6月10日、都内千代田区のパレスホテル東京で第36回通常総会を開いた。

冒頭、佐野慎一理事長は挨拶の中で「今後、2時間(1,500ゲーム)以上は一連の指示機能等が続かないようにした。これが5.9号機となるが、ハイエナ行為が抑えられるなど、短時間で楽しく遊べる遊技機の開発が進むものと思っている」と射幸性の抑制策を述べたほか、のめり込み防止に繋がる高射幸性遊技機の撤去推進などについて話した。


モンキーターン作っといて「ハイエナ行為が抑えられる」って、どの口が言うんだって話ですが、そこはもう忘れましょう。

5.9号機は、来年の10月からって話です。


では5.9号機になるとどうなるか。

簡単な話です。


ノーマルが増える


以上終了。

喜ばしい話です。


一時的に、人は減るでしょうね。

でも、しょうがないと思いますよ。

今のままでは、どうせ細るだけ。


ヘビーユーザーを意識したスペックを作り続け、運用はひたすら辛い。

その状況に耐えられなくなった人は、低貸しという出口からバイバイ。

入口は無いのに、出口だけある。

先ずこの状況を変えないといけない。


射幸性は低くなるんです。

ネガティブなこと言ってもしょうがない。

サムネに使った「どうなるかじゃない、どうするかだ」っていうHONDAの採用メッセージとはちょっと違いますが、どうなるかはもうわかってるんだから、それを受け止めてどうするかを考えるしか無いです。

蔓延した低貸しから、20円に戻すためのチャンスと考えるしか無いでしょう。

20円はハイレートではないんです。

標準レートなんです。

スペックがエグ過ぎただけです。


まあ・・・

5.9号機なんていうマイナー番号の付け方は初めて見たので、6号機へのスーパーリーチという意味合いもあるんでしょう。

遠からず6号機の概要が出るんでしょうね。

どうなるかはサッパリわかりませんが、今度は短期出玉率の設定みたいな、雑なフタをやめてほしいと思います。

5号機の規則は、結果から見れば低い射幸性の機械を殺す規則でしたから。


とりあえず俺は、5.9号機になったら・・・


役比モニタ対決


これをやって遊ぼうと思います。

どんな風に実装されるのか不明ですが、要は「役物比率が目に見える」ってことでしょ?

ドヤ写メにバリエーションが増えそうです。



役比モニタ対決。

受けて立つという人はプッシュ。

かかってこい。

にほんブログ村 スロットブログへ


【1GAME最新動画】
 
パチスロメーカーの人たちとトークしてみた


百鬼夜行のご参加は下記リンクから。

必ずアンケートにお答えください。

hkyk9
百鬼夜行【澤】特設ページ