
明けましておめでとうございます。
実家から帰ったので更新します。
2015年は評価に値しないゴミが乱発された年でしたが、最後の最後で良いニュースが飛び込んできました。
ニュースを目にしたのが年末の挨拶記事を書いた後だったのでネタとしては遅いですが、ユニバーサルから『ゲッターマウス』と『バーサス』がリリース予定とのこと。
嗅ぎまわりましたが、マジっぽいです。
ゲッターは俺が散々願った台です。
夏にはこんな記事も書きました。
アクロスは早くゲッターマウス出してくれ
願いが天(開発)に届いたようです。
ホントに嬉しい。
まあ・・・自然な流れですけどね。

アクロスのノーマルタイプ開発力なら、かなりの仕上がりになると思われます。
願わくはスイカの取りこぼしダメージを軽減するために、B-MAXのような仕様であることを・・・
(1枚役でRT補正)
ゲッターはスイカ取りこぼしてナンボです。
リリース直前になったらゲッターマウスについて色々と語ろうと思いますが、7R含めゲッター打ってない人たちはこれだけ覚えておいてください。
二郎は変な子
『ダメな子』と覚えてもいいんですが、二郎が輝く出目もありますし、アクロスならその辺はキチンと再現してくるハズです。
変な子と覚えましょう。
二郎だけ図柄違ったりして・・・

次にバーサスですが、仕様を知らない人はデザインを見てサンダーだと思いますよね。
サンダーよりハナビに近いです。
むしろ、ほとんどハナビです。
兄弟機みたいな感じ。
リール配列とか全く同じなので、バーサスのマイナーチェンジがハナビって言っても良いかもしれません。
いや、マイナーではないか・・・
ハナビとの主な相違点はこのくらい。
・予告音がある
・斜めスイカがよく出る
・曲がカッコいい
他にも減算値が違うせいでハナビの方が設定判別に要するゲーム数が短かったり、チェリー絡みや一部のリール制御が違ったりしましたが、5号機に関係無さそうな話はどうでもいいですね・・・
一般的にはハナビの方が人気でした。
ただ、個人的にはバーサスの方が好きです。
極端にアツいナメコより、チョイチョイ出てそこそこアツいスイカハズレの方が好みですし、デザインも好きです。
予告音が空気だったりフラッシュが無駄に多かったりもしますが、ヒマ潰しと割り切ると結構丁度良いもんですよ。
5号機のリメイクはハナビと同じくハナチャレ、ハナゲタイプのRTになるのかな?
微妙にバランスが変わったりするかもしれませんし、もしかしたら全然違うゲーム性で突っ込んでくるかもしれませんが、選択肢が増えるのは良いことだと思います。
昔みたいに『ハナビ派』と『バーサス派』でヤイヤイやるの、楽しそうですよね。
2016年はノーマルタイプの重要性が高まる年になると思っているので、年明けから期待できるタイトルで前向きな話ができることを嬉しく思います。
面白いノーマルが増えると良いですね。
さて。
最後になりますが、年明けに発表すると言った百鬼夜行の次回開催地です。
![]() 何かを変えたいスロットブロガーの集い |
日程は追って告知します。
2016年も『1GAME』と『パチスロバカ一代』をよろしくお願いします。
気合い入ってますよ。
1日1プッシュお願いします。
運気が上がると評判です。

> その当時にスロット始めた人は大体の人が好きだよ。
> 初心者向けだし、演出が楽しい。
> デビルメイクライも何気に愛されてる。
なるほどね。
俺はデビルメイクライ出た時に「こういうJACの使い方あるのか」ってビックリした記憶がある。
うまいことやるなあと。