
【前回記事】
【B-MAX】5号機ビーマックス導入日・スペック情報【アクロス】
前回はスペックや、システムの考察について書いたけど、
発表会が終わったらしく、結構細かい話が出てきた。
販売台数は5,000台。
思ったより多い。
ンゴロポポスと同じくらいって考えると、都心ならチラホラ見かけるレベルだと思う。
台数も期待以上だったけど、
何より期待以上だったのが、出玉率が設定1で
101.5%
条件としては・・・
■完全DDT
■完全ビタ押し
■フラグ成立の即察知
クラコレん時も似たようなこと言われてたけど、
あれは「成立ゲームで揃える」前提だったり、
1枚役全部取って出目殺した上での100超えだったから、現実的じゃなかった。
今回のビーマックスに関しては、そういう屁理屈な縛り抜きで100オーバーするっぽい。
その代償として難易度アップ。
クラコレの比じゃない
だそうです。
スペックから推測するに、JACハズシのチャンスは1回だろうから。
感覚としてひぐらしみたいな感じだろうね。
ああそう・・・
・・・・・・
楽勝じゃんw
この筐体打ちやすいからね。
都心の等価店はベタピンほったらかしでも、
目押し自慢のオッサンが集るだろうから座れないだろうな・・・
並ばないと打てないか・・・
今は時代的に、「難しいなら打たない」って人がほとんどだと思うし、
この台が楽しめるのは「最低限の目押しができる」が条件になるから、
上級者以外の稼働なんて無いだろうし、店は全然抜けなくてベタピンが基本になるだろうね。
クラコレのゆとり仕様でも敬遠されてたくらいだし、
萌え要素積んでるワケでも無いから、そっち系の客も付かない。
「7が揃えばいいんだろ?」って回してくれる年配の客層は当分ジャグから離れない。
設定を期待する条件としては限りなく悪いけど、
俺は打ちまくる
・・・と、まあ騒いでみたけど、
別に大して勝てるワケじゃないよ出率101%なんてw
ジャグの中間くらい。負ける時は負ける。
でも自分の技術で「期待値プラス側に居る」っていう感覚は4号機中期世代には刺さるからね。
ひぐらしやうみねこは「テク派の5号機世代仕様」って感じだったけど、
ビーマックスならテレビ付いてないし、
今のスロに絶望してた4号機世代(オッサン連中)が戻ってくるかも。
そういうのホント大事にした方がいい。業界全体で。
店からしたら抜けない台だから興味無いとこ多いだろうけど、
客に甘い台なんて入れても無意味
っていう目先のことばかりじゃなくて、業界全体で遊技人口の回復に努めてもらいたいと思ってます。
こういう台を上手く運用できる店が生き残るだろうね。
使い方としては集客がメインになるだろうけど。
最後に。
アクロスブランド以外のメーカーの開発で、
経営陣や営業部の馬鹿な判断で変なAT作らされてる人たち。
頑張ってくれ。
俺は応援してる。
パチスロに興味無いボンクラ開発は、悪い事言わないから今のうちに転職をお勧めする。
今後業界は縮小するから、残るのは優秀な奴だけでいい。

-------
最後までお付き合いいただいた方ありがとうございます。
せっかくなんでツイッター相互フォローしませんか?
パチスロについてのマニアックな質問等も受付けてます。
Twitterアカウント→@tetsu0722

リンク・RSSありがとうございます。
共に設置完了しましたので、ご確認ください。
末永くよろしくお願いします。
>最近は天井やゾーンしか狙っていないんで、たまにはAタイプではっちり出してみたいです!
6月の頭くらいは比較的設定状況マシだと思うんで、ビーマックスでばっちり出しましょう!