logo-01

なかなかホールで打つ時間取れなくなってるから、

最近よく「パチスロ実戦動画」観てる。


昔は、

人が打ってるの観て何が面白いの?

って思ってたけど、編集が上手ければけっこう面白い。

打ち手のキャラクターが肌に合えばもっと面白いんじゃないかな?


でもニコ動で無料になってるやつしか観ないせいか、

クソみたいな知識厨が沸いててそこだけはイライラするわ。

そりゃ設定差があるとことか、期待値が高いとことかは覚えておかなきゃいけないと思うけど、

上乗せG数の振り分け知らないライターとかにツッコミ入れるのはおかしいだろ。

てかそんなとこだいたい覚えてればいいじゃん。

「スイカだったら50以上」 とか。

奇数偶数で乗せに差があったりするのは覚えておいた方が良いとは思うけど、

状況別の乗せ確率とかイチイチ覚えてらんね~よ。

てか覚えてない方が打ってて楽しくないか?

何が起きるかわからないし。


エナ知識だけあれば勝てるんだからそこだけ覚えとけばいいんだよ。

ハイエナ君は。


まあこういう知識ガー知識ガー言うバカ向けの台が

バイオハザード

なんだろうけどね。

結構細かくクジ配分してるから、知識欲満たしてくれるだろ。

あんなややこしく作る必要あるのかなって疑問だけどね俺は。


フリーズさせるためにメイン基盤誘導するのは面白い発想だと思うよ。