
けっこうマジメな話、ワンピースが理解できない。
モットーとして「食わず嫌いはしない」というのがあるので読んだよちゃんと。
子供の頃にジャンプでリアルタイムに連載開始から読んで「ヘソ」とかいうとこでドロップアウトした組。
まあよくあるパターンだけど。
しかしこの漫画、読んでて苦痛なんだが無茶苦茶売れてんだよね。
クソクソ言ってたら周りから「空島過ぎたらまた面白くなるから読め」って言われてね。
「また」って最初から面白くないんだが・・・・・・
とりあえず内容忘れてるから1巻~10巻までレンタルしてきて2巻で爆睡した。
耐えられん。臭すぎる。
どうしようもないから説明うまい人に頼んで内容全部聞いたがありえん。
ジャンプに君臨するレベルではない。周りのレベルが低すぎるせいだと思うけど、
富樫とかが本気出したら勝てるわけねえよ。
ちなみにドラゴンボールも好きじゃないけどね。サイヤ人出てきてからもう無理。
あ、でもあれって鳥山の本意じゃなかったんだっけ?ならいいや。
ワンピースもつまらんだけなら害が無いからいいんだけど、
教育現場とかに取り入れられてる(高校生)とか聞いて 寒気がした。
ゆとりって教育のせいなんだなホント。
チョッパー?が差別の代名詞みたいになってて、
差別されるから人間になりたくて何とかの実食べたら妖怪人間みたいになって、
それでまた差別されてって阿呆か。
妖怪人間の時点で人ではない。UMAだ。
動物と人間の「区別」を教育の場では教えるべきであって、
そこを混同させるから馬鹿が大量に湧いてくるんだよ。
差別について学ばせたければ喩えを使わないで現場を見せろ。映像いっぱいあるんだから。
教える方が子供舐めてるから将来「ゆとり」って差別されるんだよ。
殴られたら殴り返せって教える意味でワンピース使うなら許す。
シンプルでいいじゃん。
それがおかしいと思うならクソみたいな漫画でクソみたいな喩え使うな。
高校生ならベルセルク読め。
もう読んでないけどジャンプ黄金時代の復活を願う。
あの時代に連載してたらワンピースとか10話打ち切りだろ。